2015年4月28日火曜日

お茶のお供にユーチャオ

ローカルの友人にもらった揚げ菓子、ユーチャオ(油条)。
うす塩味のこのドーナツ、一緒に食べる物によって多様な顔をみせる、ローカルには人気の高いスナックである。

お粥や、バクテーに入れたり、
朝食に豆乳と食べたり、、
飲茶メニューでは腸粉(チョンファン)の具として巻かれたりもしている。

友人曰く、ここ、Dough Culture (郊外に6店舗)のはしっとりしていて格別だと言う。

そして今回はTeh(ティーではなく、テーとデーの間の音で発音する)又はKopiと一緒に食べろとすすめられてお茶することに。
確かに練乳たっぷりのTehにはこの塩味の揚げ菓子があう。脂っこいので普段自分では買わないが、、いける!!
うーむ、すっかりシンガポーリアン!
因にこのユーチャオ、1本(2本くっついて1本として売られている)192kcal。ご飯軽く1杯分!!?

2015年4月27日月曜日

デザイン専門書店

Brass Basar Complex 4階にあるBasheerは、シンガポールで唯一建築やグラフィック、ファッションなど、デザインの本を専門に扱っている本屋である。


Basheer Graphic Books
Bras Basah Complex
231 Bain Street
#04-19


世界中どこでもそうだが、ここシンガポールでも本屋の数は減る一方で、BordersやPage Oneも撤退してしまった。去年4月にはBasheerも大幅セールを行って、Facebookでサポートを呼びかけていた。



今回私はVM (Visual Merchandising)の本を求めて足を運んだ。

購入したのはこの2点。
$150と$75の品が70%と80%引、、とかなりお得だった。

確かに2004年に出版されているので、10年以上前の物と思うと納得だ。

アート本って棚スペースとるからね。。

インスピレーションを得るために参考にしたいだけなので最新の情報が必要な訳ではない私にとっては大満足の買い物だった。


本屋で手に取って本が選べるって貴重です。
つぶれてほしくないので、皆さんもご利用ください。



2015年4月19日日曜日

Thomas Heatherwick 展示会





Thomas Heatherwick はロンドン出身のデザイナーで、その奇抜かつ合理的な発想から、現代のレオナルドダヴィンチとも呼ばれている。2010年に上海万博の英国パビリオンを手がけ、一躍有名になった。2012年のロンドンオリンピックでは聖火台のデザインも手がけた。そんな彼の作品の展示会がNational Design Centre で開かれていたのでいってきた。

111 Middle Road, 188969
6333 3737

写真の中の空洞は人が入れるようになっており、部屋の周囲にめぐったアクリル管の一本一本にはそれぞれ違った種類の植物の種子が入っている。これは世界中の植物の種子を保存する活動をしている「ミレニアムシードバンク」に影響されたものだそう。
アクリル管を通して昼間は自然の光を室内に取り込み、夜は室内の証明が外に放出され、幻想的な光景を創り出したとか。
ここにおいてあるのはミニチュアで、是非本物を観てみたかった。

Best Pavilion Award受賞。

建物、トーチ、橋、テーブル、その他多彩な作品が並んでいるが、どれもなるほど、と思わされてしまうような面白さを持っている。
南アフリカの美術館のプロジェクトでは、穀物サイロを取り壊した跡地に美術館を建設するはずだったが、古いサイロをそのまま生かして建物を作る計画になっているとかで、デザインが展示されていた。個性的で美しく、コスト面でも環境面でもよいときている。

彼のユーモアがよく現れているのが毎年送っていたクリスマスカード。

切手でクリスマスツリーを表したり、














リースを作ってみたり、すっかりデザインの一部にしてしまっている。無駄なく、美しい発想。











他にも色々あって、とても充実した展示会だった。

ちなみに翌週、彼がシンガポールで初めて手がけたというNTUの新校舎(Learning Hub)にも行ってきた。(NTUの敷地はかなり広く、探すのにはちょっと手間取った。)

NTU (Nanyang Technological University)
50 Nanyang Ave, 639798
67911744 
(Nanyang Link付近)



すでに一部公開しているという情報だったが、実際にはまだ工事中だったので、外から写真をパシリ。
丸いのが幾つも重なってできたような構造で、通称「Dim Sum」だとか。
確かにあの雲を湯気に見立てると、中で美味しそうな小籠包が蒸し上がっていそうな。。














入り口から覗いた内部の写真。


手すりの曲線が美しい。